- 築 140年のリホーム [2013/03/30]
- 03/28のツイートまとめ [2013/03/29]
- 03/25のツイートまとめ [2013/03/26]
- 03/24のツイートまとめ [2013/03/25]
- 03/19のツイートまとめ [2013/03/20]
- 03/17のツイートまとめ [2013/03/18]
- 03/15のツイートまとめ [2013/03/16]
- 03/14のツイートまとめ [2013/03/15]
- 03/13のツイートまとめ [2013/03/14]
- 03/12のツイートまとめ [2013/03/13]
- 03/11のツイートまとめ [2013/03/12]
- 03/10のツイートまとめ [2013/03/11]
- 03/09のツイートまとめ [2013/03/10]
- 03/08のツイートまとめ [2013/03/09]
- 03/07のツイートまとめ [2013/03/08]
- 03/06のツイートまとめ [2013/03/07]
- 新築住宅 [2013/03/06]
- 03/04のツイートまとめ [2013/03/05]
- 堆肥に変身 [2013/03/02]
- 02/28のツイートまとめ [2013/03/01]
03/28のツイートまとめ
1966obinoko
朝6時から、今日製材。朝の冷気と広がる桧の香はもやもやの社長の頭をすっきりさせてくれるのだと♪ http://t.co/YhoL6vFKhj
03-28 12:47
03/25のツイートまとめ
1966obinoko
キャンドルナイトのタワーでした。3/23 小川町 http://t.co/5iI1eEK3ES
03-25 19:00
03/19のツイートまとめ
1966obinoko
賃引きをご存知か?持ち込まれた丸太を指定された寸法に製材してあげる行為。一時間当たり、1 ~1,5万円いただいています。明日は久しぶりの賃引き
03-19 00:19
03/17のツイートまとめ
1966obinoko
梅と星に三日月社長は三代目、丸のこ製材の祖父、帯ノコ製材の父、モルダー加工機の社長。進歩はして来たが材価は下落一筋。今、木は捨てられている。 http://t.co/2xBxDhhSfa
03-17 23:45
03/15のツイートまとめ
1966obinoko
社長は今日は卒業式へ!!新たなスタートを感じるのだト。 http://t.co/pZrjod4HZI
03-15 22:48
03/14のツイートまとめ
1966obinoko
木の香りは製材のオペレーターも真っ先に嗅ぐ。いや全身で浴びる。そして木の香を纏う。よつて元気で長生き♪
03-14 01:18
03/13のツイートまとめ
1966obinoko
木の皮は、幹と比べても腐りにくい。杉桧の場合、露天の丸太は白太、皮、赤身の順番で腐っていく。まだまだ皮がしっかりしているからと油断していると白太がすでに腐っている。
03-13 00:17
03/12のツイートまとめ
1966obinoko
木は成長するに、水は不可欠なハズだけれど、伐採されると今度は水は腐りを呼ぶ。
03-12 06:23
03/11のツイートまとめ
1966obinoko
俺達が一番歯がゆく、申し訳なく思うとき、それは木(丸太)が腐っていくのを見る時。製材されることによって第二の人生(木生?)が生きられたのに……
03-11 23:51俺達の一番の特典はなんだと思う?それは真っ先に、木の香りを味わえることと、瑞々しい幹の色合いに接することさ♪
03-11 00:35
03/10のツイートまとめ
1966obinoko
木は秋のお彼岸から春のお彼岸までの間に伐採されたものが良い。水分と養分の蓄えが少なくなる時だかだ。よって乾燥しやすく、虫に食われずらい。ただ広葉樹はちょっと違うらしい。研究中。
03-10 00:49
03/09のツイートまとめ
1966obinoko
鳥居は一本の木から作る。根元をうえの横木に、二の木。三の木を柱にする。
03-09 16:15
03/07のツイートまとめ
1966obinoko
俺の一の子分はモルダ―だ、生意気にドイツ生まれと来たい。いつも澄まし顔。電気も一番の大食いヨ!!次はミミスリ機、俺の足下に控えてラ。そしても一つ、ジヤンピングソウ。あとに万能機、超仕上げなど。これらの面々で、生きて来たい♪
03-07 08:11
03/06のツイートまとめ
1966obinoko
初午の祭典でした。3/5日 http://t.co/944QwX3asG
03-06 09:50
03/04のツイートまとめ
1966obinoko
私達は木が長い、人間と比べて。そこでしばらく、モミの木休み。代わりに"相棒"に登場してもらう。その名はオビノコジロウ!!
03-04 19:32
02/28のツイートまとめ
1950mominoki
だけど、クリスマスの時だけは多少ちやほやされるんだ。孫達だけどね。電飾を巻き付けられて。でもクリスマスが終われば悲惨なものだ!!
02-28 23:28
| HOME |
Author:高橋ウッドシステム
高橋ウッドシステムは自然素材の家づくり。
一級建築士事務所
DIYアドバイザー
福祉住環境コーディネーター
埼玉県比企郡嵐山町
伐採から製材、加工、家づくりまで
玉の岡スポーツレクリエーションクラブを応援中!
カフェ『わ』を応援中!
嵐山木工クラブを応援中

雑木林の更新 ボランティア

安全な堆肥の原料
- 2019/10 (2)
- 2019/02 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/04 (7)
- 2015/02 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (1)
- 2013/10 (4)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (20)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (1)