月別アーカイブ [ 2013年05月 ]
05/28のツイートまとめ
1966obinoko
渋川県産材センター http://t.co/UXG98VHgAE
05-28 07:44渋川県産材センター http://t.co/fNvDheklPv
05-28 07:43
スポンサーサイト
05/26のツイートまとめ
1966obinoko
群馬県森林組合注目。特に渋川県産材センター。持ち込まれた丸太はすべて買ってくれる。農協が農産物を引き取るように!?
05-26 22:25
05/24のツイートまとめ
1966obinoko
木材利用ポイント事業が始まった。林野庁主導で、国産材住宅で30万(円)ポイントもらえる。30数万棟の予算規模。果たして恩恵を受けるのはダアレ? http://t.co/vzrVEVncVW
05-24 08:01
05/15のツイートまとめ
1966obinoko
これが雷電木だと。土地の通称か?ナナカマドあるいはキササゲなのだそうだが!? http://t.co/cMwYUPLaj8
05-15 23:01
05/05のツイートまとめ
1966obinoko
雷電木というのを初めて知った。雷避けの木だそうな。山の上の集落などに植えられる、ナナカマド、キササゲで高木になり、燃えにくい木だそうだ。
05-05 00:14
04/30のツイートまとめ
1966obinoko
製材していて思う。エコポイントものだと。なぜなら確実に炭素固定に貢献しているのだから。胸を張って良い!しかしポイントは何処へ?
04-30 00:46
| HOME |
プロフィール
Author:高橋ウッドシステム
高橋ウッドシステムは自然素材の家づくり。
一級建築士事務所
DIYアドバイザー
福祉住環境コーディネーター
埼玉県比企郡嵐山町
伐採から製材、加工、家づくりまで
玉の岡スポーツレクリエーションクラブを応援中!
カフェ『わ』を応援中!
嵐山木工クラブを応援中
フリーエリア

雑木林の更新 ボランティア
welcome to woodyland

安全な堆肥の原料
最新コメント
最新トラックバック
ようこそ 再び木の国へ
月別アーカイブ
- 2019/10 (2)
- 2019/02 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/04 (7)
- 2015/02 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (1)
- 2013/10 (4)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (20)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (1)